「敬老の日」お年寄りの話をもっと聞く日

こんにちは。ぼーんぐんです。 今日は敬老の日です。 みなさん身近な方との敬老のお祝い はいかがでしたか? 感謝の気持ちを伝える事できました? 「多年にわたり社会につくしてきた老人 を敬愛し、長寿を祝う」 昭和22年に制定された敬老の日の趣旨 なんだ。素晴らしい事だと思う。 制定当時はまさに戦後。 戦地に子供を送ったうえで敗戦を 経験した親たちの精神的な疲労 はいかばかりか。 そうした親らに報いるべく 55歳以上の人を対象に敬老会を開催した ことが始まりと言われてるんだ。 今とは時代の背景が違うね。 それに今の55才ってまだ敬老って 感じじゃないでしょ。 まだまだ働き盛り。 現役の人が沢山いるもんね。 仕事も趣味も一生懸命。 人生を楽しめるアクティブな方が カッコいいなって思う。

 ・・・・・ 続きは、ブログから。

 (上のボタン「雑談」クリック↑)

 #今日は敬老の日2020 #炭酸飲料 #相手の話 #昔の話 #敬老の日 #お年寄り #福岡市 #ギネス世界記録 #高齢化社会 

ぼーんぐんの部屋

心に浮かぶ雑念を放出。食や健康、不思議な体験やドジな失敗談まで季節にまつわるあらゆるテーマで語ります。楽しいこと、興味のあること、嬉しくなること、とにかくいいこといっぱいあるよ。みんな前向いていこう。

0コメント

  • 1000 / 1000