必見!愛される「本当の商品」の秘密

 こんにちは。ぼーんぐんです。

 今朝自宅を出てすぐの話です。

 徒歩で最寄り駅に向かう途中の道端に

 お金が落ちている見つけました 

 「おっ、100円硬貨」

 昔ならばラッキーとばかりにポケット

 に押し込むところですが、

 今朝は素通り。

 硬貨は拾わずに、

そのまま通り過ぎ たんです。 

 拾い上げるのはほんの数秒の事なので、

 いつもの電車には充分間に合います 

 また今朝に限っては、子犬の散歩をして

 いるおじいちゃんの姿も見えないので

 恥ずかしくもありません。

 絶好のチャンスだったのに 

 迷わずスルーしてしまいました。

 「なんで?」

 自分に問いかけました。 

 どんな心理が働いたのか良く分かって

 いませんが、 多分100円の価値と、

誰かに見られる 恥ずかしさのバランスで

止めたんだと 思います。 

 その後乗車した通勤電車に揺られながら

 この出来事を思い返しますと、

 仮に一万円が落ちていたなら間違いなく 

 拾っていたと思います。

 さらに1000円いや500円硬貨が落ちて

 いても拾ったのではなかったかと思います

 だとすると、自分はここが基準なのかも

 しれません。 

 知らないうちに自分の中では100円

 の価値は低下していたんですね。 

 「100円で何が買えるのだろう・・」 

 人によってお金の価値は異なると 言いますが、

 みなさんなら幾らから拾いますか? 

・・・・・ 続きは、ブログから。

 (上のボタン「雑談」クリック↑)

 #お金の価値 #新入社員 #企業理念 #子犬 #花屋さん #営業 #信頼関係 #インターネット #職場 #商品 

ぼーんぐんの部屋

心に浮かぶ雑念を放出。食や健康、不思議な体験やドジな失敗談まで季節にまつわるあらゆるテーマで語ります。楽しいこと、興味のあること、嬉しくなること、とにかくいいこといっぱいあるよ。みんな前向いていこう。

0コメント

  • 1000 / 1000