おうちで紅葉を楽しもう!雑木盆栽の魅力(2)

こんにちは。ぼーんぐんです。

紅葉がすすみ、街中の様々な樹種が色付

いています。

先々週の記事で紅葉が始まった盆栽の紹介

をしましたが、今回はその続編です。

今日は紅葉した雑木盆栽の河津桜や欅、

モミジやサネカズラ盆栽を紹介します

のでご覧ください。

ところで、みなさんは盆栽と聞いて

どんなイメージをお持ちでしょうか

盆栽と言えば、サザエさんのお父さん

浪平がチョキチョキしているイメージを

持っておられる方が多いでしょう。

所謂、おじいちゃんの趣味的なもの。

しかし最近ではおじいちゃんだけでなく

世代が変わっています。

イベントを開催する若手の芸術家も現れ

てとてもエネルギッシュです。食わず嫌

いにならず是非一度盆栽に触れてみて下

さい。

今回紹介する雑木盆栽はクヌギやコナラ

楓、もみじなどの樹木をさします。

本来は大きな木に成長するこれらの木を

盆栽にすると手のひらに乗るコンパクト

なサイズで楽しめることができます。

しかもその風景や情景そのままに楽しむ

ことができるのです。

今回はそんな盆栽の紅葉の姿を紹介しま

す。都会暮らしであっても、紅葉を手の

ひらサイズで楽しめるのは魅力です。

盆栽は少しのスペースでも楽しめるので

是非一鉢お気に入りの雑木盆栽を手に

してみて下さい。

それではどうぞ。

・・・・・ 続きは、ブログから。

(上のボタン「雑談」クリック↑)

#盆栽 #虫取り #田舎の風景 #雑木 #河津桜 #紅葉 #寄せ植え #日当たり #花壇 #株


ぼーんぐんの部屋

心に浮かぶ雑念を放出。食や健康、不思議な体験やドジな失敗談まで季節にまつわるあらゆるテーマで語ります。楽しいこと、興味のあること、嬉しくなること、とにかくいいこといっぱいあるよ。みんな前向いていこう。

0コメント

  • 1000 / 1000